全米ヨガアライアンス認定講座


現在募集中のコース


2023年3月開講【水曜コース】全米ヨガアライアンス認定講座(RYT200)

2023 年 3 月 22 日(水)開講

2023 年 11 月 22 日(水)修了予定

全 18 回/9:00-17:00

全て水曜日/6 名限定

 

《講座全日程》

①3/22

②4/5 ③4/19

④5/10 ⑤5/24

⑥6/7 ⑦6/21

⑧7/5 ⑨7/19

⑩8/2 ⑪8/16 ⑫8/30

⑬9/13 ⑭9/27

⑮10/11 ⑯10/25

⑰11/8 ⑱11/22

¥360,000

  • 定員になりました

2023年4月開講【木曜コース】全米ヨガアライアンス認定講座(RYT200)

2023 年 4月 20 日(木)開講

2023 年 12月 7 日(木)修了予定

全 18 回/9:00-17:00

全て木曜日/6 名限定

 

《講座全日程》

①4/20

②5/11 ③5/25

④6/8 ⑤6/22

⑥7/6 ⑦7/20

⑧8/3 ⑨8/17 ⑩8/31

⑪9/14 ⑫9/28

⑬10/12 ⑭10/26

⑮11/9 ⑯11/16 ⑰11/30

⑱12/7

¥360,000

  • 残りわずか

2023年5月開講【土曜コース】全米ヨガアライアンス認定講座(RYT200)

2023 年 5月 20 日(土)開講

2023 年 12月 2日(土)修了予定

全 18 回/9:00-17:00

全て土曜日/6 名限定

 

《講座全日程》

①5/20

②6/3 ③6/24

④7/8 ⑤7/22 ⑥7/29

⑦8/5 ⑧8/19

⑨9/2 ⑩9/9 ⑪9/23 ⑫9/30

⑬10/14 ⑭10/21 ⑮10/28

⑯11/11 ⑰11/18

⑱12/2

¥360,000

  • 定員になりました

講座の紹介


受講費について


よくあるご質問


 Q.初心者でも大丈夫ですか?

→A.はい。ヨガ経験が無くても、基礎から丁寧にお伝えしていきます。初めてで不安な方こそ、少人数制でゆっくり学べる当スクールがオススメです。

 

 

Q.身体が硬くても大丈夫ですか?

→A.はい。身体が硬い方は「変化」に気がつきやすいので、ヨガのポーズの本当の目的を理解しやすいです。また、講座を通してヨガの学びを深めていくと、柔軟性が大切ではないということに気がつきます。不思議なもので柔軟性に対する捉われから解放された頃、身体は自然と、本来持っていた柔軟性を取り戻し始めます。

 

 

Q.流派は何ですか?

→A.四大ヨーガと呼ばれるラージャ・ヨーガ、ギャーナ・ヨーガ、カルマ・ヨーガ、バクティ・ヨーガに加え、ハタ・ヨーガを学び実践していきます。

 

 

Q.テストに不合格する方や卒業出来ない方はいますか?

→テストはありますが、点数をつけて合否を決めるようなものではありません。卒業まで、そして卒業後もサポートしていきますので、不合格や卒業出来ないということはありません。

 

 

Q.インストラクター志望ではないのですが受講出来ますか?

→A.はい。インストラクター志望でない方でも受講可能です。過去の受講生の中でも半分くらいの方々が、ご自身の学びのためにコースを受講されています。

 

 

Q.病気・ケガがあるのですが、受講できますか?

→A.現在通院されている方やお薬を飲まれている方は、医師の確認(口頭で可)をとっていただければ参加可能です。不安な点がある方は一度ご相談ください。

 

 

Q.なぜ他社と比べて低価格なのですか?

→A.少人数制のコンパクトなスタジオのため、経費を抑える事が出来ています。 

 

もう少し詳しく知りたい方へ


卒業生の声


卒業生Yukaさん

 

足りないものを補うより

あるものを大事にして

いらないものを引き算していく。

 

ヨガ哲学を学んで

ずいぶんと生きやすくなりました。

 

Yukaさんのインタビュー記事はこちら

 

 

卒業生Hitomiさん

 

座学を丁寧に学べたことで

外からは観えない

ヨガの本当の魅力を

知ることができました。

 

Hitomiさんのインタビュー記事はこちら

 

 

卒業生Yukikoさん

 

イナムラキャビンを選んだ理由は

①自宅から近い

②低価格

③スタジオから良い気(空気)を感じたから。

 

卒業後の現在は

会社員をしながら

ヨガインストラクター活動をしています。

 

Yukikoさんのインタビュー記事はこちら

 

卒業生Sakiさん

 

大好きなヨガを勉強し

修了証を手にしたことが

本当に嬉しかったです。

 

Sakiさんのインタビュー記事はこちら

 

卒業生Yukariさん

 

同期との出会いは

私の人生において

かけがえのないものです。

 

Yukariさんのインタビュー記事はこちら

 

卒業生Kumikoさん

 

卒業後も

日常にヨガを取り入れ

心と体に寄り添う時間を作る様にしています。

 

いつもサーフィンの前には

長めに瞑想をしています。

 

Kumikoさんのインタビュー記事はこちら